たむら内科

MENU

肝臓専門外来

Liver specialist outpatient

ウイルス性肝炎Viral hepatitis

ウイルス性肝炎

検診で肝機能障害や、肝炎ウイルスに感染している可能性を指摘されたり、体調不良で肝機能に不安を抱いている方の診療を主に行っています。またB型肝炎、C型肝炎に罹患しており治療が必要と判断された患者様には、内服薬による治療を行っています。肝炎ウイルスのワクチン接種をご希望される方や、肝臓病に対する疑問や相談にも積極的に対応させていただきますのでお気軽にご相談ください。

東京都肝臓専門医療機関・肝炎医療費助成制度

B型・C型慢性肝炎の治療医には、国が医療費の助成制度を設けています。認定は、各都道府県が行っており、保健所などで取り扱っています。東京都では、医療費補助申請に要する診断書を東京都と指定の『肝臓専門医』が作成することになっています。当院は、この『肝臓専門医療機関』として東京都の指定を受けています。
なお、東京都以外にお住まいの方の診断書の作成も可能です。医療費補助の申請方法を、各自治体の保健所などにお問い合わせの上、ご相談ください。

ウイルス性肝炎

肝炎ウイルスにより引き起こされる肝炎です。B型およびC型肝炎は主に、性交渉や血液によって感染することが知られています。症状は、自覚症状に乏しい場合もありますが、一般的には全身倦怠感、食欲不振、吐き気などの症状が現れ悪化すると黄疸が出現します。また、B型およびC型肝炎ウイルスに持続感染していると将来的に肝硬変や肝がんに進展するリスクが高くなります。B型およびC型肝炎の治療は、以前と違って現在は内服薬による治療が主流になってきています。お気軽にご相談ください。

アルコール性肝炎,非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)NASH

近年、脂肪肝が中高年を中心に増えてきています。脂肪肝とは食べ過ぎや飲みすぎによって、肝臓に中性脂肪やコレステロールが溜まる病気です。放置しておくと肝硬変や肝がんへ進行する可能性があり、様々な生活習慣病のリスクを高めることも分かっています。女性やお酒を飲まない方の脂肪肝も増えており、早期に発見して生活習慣を改善する必要があります。脂肪肝を予防し改善するには、医師による専門的な指導が有用です。

健診で肝機能異常(要精密検査)と判断された方へ

検診で要精密検査と判断された場合には、適切な検査を受けて医師の判断を仰ぐ必要があります。ウイルス感染や肝がんなど早めの治療が必要な疾患が見つかる場合もありますので、異常を指摘された場合には速やかに受診してください。

検査の流れ

健康診断などで肝機能障害・肝腫瘤・胆嚢ポリープ・膵管拡張などを指摘され、精密検査をして下さいと指示されることがあります。当クリニックは、このような肝臓・胆嚢・膵臓精密検査に対応できるクリニックです。簡単に精密検査の流れについてご紹介いたします。

受診

予約は必要ではありません。受診の際、健康診断結果を必ず持参してください(紹介状はなくても構いませんが、あれば持参してください)、可能であれば10時間程度絶食で来院ください(必要であれば当日腹部超音波検査をいたします)。

初診

初診時に再検・ウイルス性肝炎・自己免疫肝炎などの肝機能障害の原因精査、肝臓の働きなどを評価する採血をおこないます。絶食で来院頂いた方は、必要であれば当日腹部超音波検査もいたします。

再診・結果説明・腹部超音波検査

初診時に、採血結果をご説明する再診日を決めさせて頂きます。1週間で全ての結果がでます。初診から1週間以降で、再診の際、腹部超音波検査(エコー)が必要な場合は、再診日にエコー検査を行い、初診時の採血結果・当日のエコー検査結果をご説明いたします。検査結果によって、経過観察可能かどうか、さらに造影CT・MRIなどの詳細な検査が必要か判断致します。

さらに詳細なCT・MRIによる精査、あるいは加療が必要な場合

再診時に至急で追加検査・加療が必要な場合は、然るべき病院にご紹介もできます。あるいは、造影剤を用いたCT・MRI検査(悪性か良性かを判断するため造影剤を使います)、MRCP検査(膵臓のMRI検査)などの専門的な検査を、当クリニックから基幹病院で、ご予約することも可能です。(検査のみ他病院で行い、ご予約・結果説明は当院で行わせていただきます)

PAGE TOP